Gmail送信時に本名がバレてしまうのは困る!そんな場合は送信元の名前を変更できます。
Gmailはメルマガ登録用だったり、匿名やニックネームでのやり取りで利用いる方が多いのではないかと思います。
そこで一つ気を付けておかなければならないのは、Gmailでメール送信時に相手側にメール送信元の名前が表記されるという事です。
こんな感じです。↓送信元の情報はここに表示されます。
例えばニックネームを使ってやりとりしている相手にメールを送った場合に本名がバレてしまいます、これは大変!
実は、Gmail送信者名はGoogleアカウント取得する時に入力した名前になるので、本名でGoogleアカウントを作成している場合はこちらも自動的に本名で表記されてしまうのです。
メール送信元の名前表記を変更する方法は2つあります。
①Googleアカウントに登録している名前を変更する。
②Gmailから送信元の名前変更を設定する。
Googleでは名前というものを重要視しており、Googleアカウントの名前変更に関しては回数制限を設けています。なので、Googleアカウントの名前はあまり変えない方が良いと思います。おすすめは②の方法です。
早速、メール送信元の名前を変更しましょう!操作は簡単です。
①Gmailにログインして「その他のラベル」をクリックします。
②画面を下にスクロールして「ラベルの管理」をクリックします。
③アカウントとインポートをクリックします。
④名前:の欄にある「情報を編集」をクリックします。
⑤ポップアップ画面が出てくるので赤枠に希望の名前を入力します。
⑥希望の名前を入力したら変更を保存をクリックします。
⑦名前が変更されました!
これで安心してメール送信ができますね!これからもどんどんGmailを有効活用して下さい。